お子様の安全には細心の注意を払っています。
東京都昭島市 Artistic Dance StudioTsutsuji
-こども教室-
こどもディスコダンスアカデミー

こども教室(3~12才)
幼児・小学生クラスでは、お子さま一人ひとりの個性を尊重し、「教えすぎない」レッスンを心がけています。
自分の力で少しずつ成長することで自信を持ち、自ら進んで練習するようになります。
これは、子どもの自主性を育む大切な一歩です。
運動が苦手なお子さまでも、一人ひとりのペースに合わせてサポートするので安心して取り組めます。
レッスンの最後5分間は、その日習ったダンスを披露する“ミニ発表会”の時間。
保護者の方が観に来られる場合は、映像をスマホで撮って家で見返したり、感想を伝え合ったりすることで、親子のコミュニケーションのきっかけにもなります。
こうしたやりとりを通して、自然と自主練習につながる子も増えていきます。
当教室の振付は、シーズンごと(約3か月)に1曲を踊りきることで、踊れるレパートリーが増え、自信の積み重ねにもつながります。
さらに、年に数回のイベント出演や、2年に一度のホールでの本格的な舞台公演「こどもディスコダンスプレゼンツ」では、リハーサルから本番までを仲間と共に経験し、大きな成長を遂げます。
体を動かすことは脳の発達とも密接に関係しており、バランスやリズム、手足の動きを上手にそろえる力を鍛えることで、集中力や判断力、創造力も育まれます。
これは、小学校教育目標でも重視される「生きる力」、つまり≪自分で考え、判断し、表現する力≫を育むのにぴったりです。
踊りの上達だけでなく、挨拶や姿勢などの礼儀もしっかり身につけ、人間性を伸ばす工夫も行っています。
また、ダンスは体ひとつで手軽に続けられる「一生ものの趣味」。
お子さまの未来に、豊かな表現力と自信を育てると同時に、親子のコミュニケーションの時間も自然に生まれます。
そんな時間をぜひ、「こどもディスコダンスアカデミー」で体験してみてください。
お客様の声
「少人数でアットホーム」
30代女性1児の母
「先生が優しくて丁寧にレッスンしてくれる」
40代女性2児の母
「生徒ひとりひとりの良いところ、上手に踊れている点を取り上げ、みんなの手本にさせるなど、
生徒のやる気を引き出す指導をされているところが良いと思いました。」
30代女性1児の母
「子供の希望で通っている 一人一人の個性を見ていてよい」
30代女性1児の母















