top of page

    発表会、イベント等の参加費について

    執筆者の写真: 【こどもディスコ】 コンテンポラリーダンス専門教室【こどもディスコ】 コンテンポラリーダンス専門教室

    更新日:1月14日

    コンテンポラリーダンサーの内木です。

     

    今回のブログは、

    「これからダンスを習いたい人」、

    「検討している人」へ向けて書いてます。

     

    月謝や入会金以外にかかる、発表等のイベント料金・・・

    うちの教室ではどれくらいかかるのか、

    ご案内させていただきます。












    無料で出られるお祭りやイベントなら、

    講師の引率料や追加練習代+衣装代で、

    5000円~10000円程度です。

    (追加練習等は無く、

    普段のレッスンのみで済み、

    衣装を揃えなくていいのなら、

    もっと安く抑えられます。)

     

    ホールでの発表は、

    15000円~30000円程度です。

    (ホール代、スタッフ代、追加練習、衣装代等)


    出演については、イベント情報が出た際、

    必ず事前に参加の可否の確認をします。

    強制ではありません。


    また、

    これは各自のお金の使い方によって変わりますが、

    ヘアメイクをプロに頼んだり、

    写真やDVDを全て買ったりしたら、

    支出もどんどん増えます。


    うちの家計はココまでと、

    予算を予め組んでおくと、

    余計な出費も抑えられるかと思います。


    特にキッズダンスの場合、

    子供に後から話すと納得してくれないこともあるかもしれないので、

    事前にお約束しておくと良いでしょう。

     


    今のうちの教室の、

    イベント発表の数についてです。

     

    年間の無料地域イベント数は、

    2~3回、

    ホール発表は2年に1回です。

     

    例えば、

    全部のイベント(合計4回)に出るなら、

    年間、

    30000円~60000円位、

    お月謝とは別にかかります

     

    金額を観てびっくりした人もいるかもしれませんが、

    ちょっと多めには書いてます笑

    でも、

    ダンスのお稽古としてはこれでも安い方だと思います。

     

    また発表に関しては、

    教室が儲けているのではなく、

    ほぼ必要経費で消費されていきます。

     

    他のダンス教室のオーナーさんとも話しますが、

    発表会はほぼトントンで運営されている方が多かったです。

     

    私は稼ぐには向かない業界だなーと思いつつ、

    私も他のオーナーさん方も、

    情熱で乗り切っているのだと思います。

     

    それでも・・

    塾ほどじゃないけど、

    ダンスって、

    お金かかりますよね・・・

     

    (また、

    他の教室に関していえば、

    バレエや競技ダンスになってくるともっと値段は上がる傾向です。

    うちはコンテンポラリー(少しだけバレエの要素は有り)×流行のストリートダンスなので、

    このくらいです。

    またストリートダンス系の教室は安い傾向が有りましたが、

    近年値上がってきているので直接問い合わせてみないと分かりません。

    衣装代などもここ数年で値上がりました。)

     

    でも、

    ステージで踊り終わった後の出演者のすがすがしい姿、

    発表の時観覧しながら泣いてる保護者の顔や、

    自信がついて笑顔で踊れるようになった人や、

    動きや体が変わった人、

    本番後の打ち上げの時のお酒の美味しさ(笑)等、

    手間と時間をかけた分の感動は必ず得られます。

     

    もちろん、

    払う費用が「高いか安いか」どう感じるかは、

    それぞれの価値観や、

    家計の事情によって変わると思います。

     

    それぞれの価値観に見合った形で、

    お稽古を始められると良いですね。






    Comments


    bottom of page